メディア

NNA「プロの眼」連載第5回 by Tetsuo Kurita

NNAカンパサール、連載第5回『撮影とコミュニケーション』が掲載されました。
私の中では、「撮影=コミュニケーション」という認識。
「撮影におけるコミュニケーションとは何なのか?」「どうやって言葉も通じない見知らぬ人とコミュニケーションをとるのか?」
撮影哲学と言うほど大袈裟ではないですが、私の写真に対する考えを語っています。そして、これを読んでいただければ、どうして人物写真が多いのかも分かっていただけるかと思います。
ちなみに、今回は旅中の自分自身の写真も恥ずかしながら掲載しています(笑)
是非ご一読ください!

I wrote an article about photography and communication for the NNA web magazine “the Professional Eyes”.

我為NNA的網絡雜誌撰了一篇關於少攝影與溝通的稿。

NNAカンパサール「プロの眼」第5回 撮影とコミュニケーション

プロの眼_第5回.jpg

NNA「プロの眼」連載第4回 by Tetsuo Kurita

NNAカンパサール、連載第4回が掲載されました。「辺境への服装と道具」です。
マイナス30度の場所ではどんな服装?
電気の無い山奥ではどうやってバッテリーを充電するの?
といったよく質問される事柄についても書いてます。
是非ご一読ください!

I wrote an article about ethnic groups for the NNA web magazine “the Professional Eyes”.

我為NNA的網絡雜誌撰了一篇關於少數民族的稿。

NNAカンパサール「プロの眼」第4回 辺境への服装と道具

プロの眼_第4回.jpg

雑誌『中國紀行CKRM』で連載開始! by Tetsuo Kurita

本日10月18日発売の『中國紀行CKRM Vol.17』に寄稿しています。
「あの民族に会って来た! チベット族編」というタイトルでカラーで6ページ。文章よりも写真がメインの構成となっています。
このコーナーは連載となりますので、毎回異なる民族で書いていきたいと思います。ちなみに、次号は雲南省のある民族で考えています。
なお、月刊誌ではなく季刊誌ですので、次号の発売は来年1月18日とちょっと先になります。
ちなみに雑誌としては、今号は磁器で有名な景徳鎮の特集となっています。
「中國紀行CKRM」は、一般の書店で販売されていますので、是非ご覧ください!
お近くの書店にない場合は、Amazonでもご購入いただけます。

Amazon「中國紀行CKRM Vol.17」

I wrote an article about culture of Tibetan people in China for the Japanese magazine “Chugoku-kiko CKRM Vol.17(China Travel CKRM Vol.17)”, published by Asia-Pacific Tourism.

我為亞細亞太平洋觀光社出版的《中國紀行CKRM》雜誌、撰了一篇關於藏族文化的稿。

TetsuoKurita_CKRM_Vol17.jpg

NNA「プロの眼」連載第3回 by Tetsuo Kurita

NNAカンパサール、連載第3回が掲載されました。
今回は「少数民族との出会い方」!
超絶マニアック!!!な内容となっていますが、実は私の旅のノウハウがたっぷりと詰まっています。
どれくらいの方に役に立つのか疑問ではありますが(笑)、興味のある方にとっては、とっても役に立つはずです。
是非ご一読ください!

I wrote an article about ethnic groups for the NNA web magazine “the Professional Eyes”.

我為NNA的網絡雜誌撰了一篇關於少數民族的稿。

NNAカンパサール「プロの眼」第3回 少数民族との出会い方

プロの眼_第3回.jpg

NNA「プロの眼」連載第2回 by Tetsuo Kurita

NNAカンパサールでの連載第2回が掲載されました。
今回は「冬虫夏草とチベットの生活」というタイトルで、冬虫夏草採取を通したチベットの生活について書いています。
なお、今号は紙面でも発行されています(1月、4月、7月、10月のみ紙面版が出ます)。紙面版だと1ページ丸々当記事に割いていただいていて読みやすくなっています。
紙面版は投稿末尾のリンク先で「e-bookでよむ」をクリックしていただくことにより、PDF版をご覧いただくことができます。さらには、紙面版の無料定期購読の申し込みもできるようです。
是非、お好みの方法でご覧ください!
ちなみに、今号は「NNA創業30周年記念号」でもあります。

I wrote an article about ethnic groups for the NNA web magazine “the Professional Eyes”.

我為NNA的網絡雜誌撰了一篇關於少數民族的稿。

第2回 冬虫夏草とチベットの生活

NNAカンパサール ※ここから「e-bookでよむ」をクリック

タブロイド(紙面)版の無料定期購読の申し込み

プロの眼_第2回.jpg

NNAカンパサール「プロの眼」にて連載開始 by Tetsuo Kurita

アジアの経済情報を伝えるメディアNNA(共同通信社グループ)。NNAが発行するNNAカンパサールWebマガジンに寄稿いたしました。

「プロの眼」というシリーズでアジア辺境の旅について6回連載させていただく予定です。
第1回は「アジア辺境旅のススメ」。本日8月1日より公開されています。
ビジネス誌ですが、ビジネスの枠を超え、しかもマニアックに書かせていただきました。もちろん文章だけでなく写真付きです。ネットにて無料でご覧いただけますので、興味のある方は是非ご一読ください!

なお、NNAカンパサールは、ビジネス以外にも「新大久保で味わう タイの屋台デザート」といったライトな記事があったりして面白いですよ。

NNAカンパサール【プロの眼】第1回「アジア辺境旅のススメ」

I wrote an article about ethnic groups for the NNA(Kyodo New group) web magazine “the Professional Eyes”.

我為NNA(共同通訊社屬下企業)的網絡雜誌撰了一篇關於少數民族的稿。

プロの眼_第1回.jpg

美しい緑と青に包まれて by Tetsuo Kurita

今日、昼間にJAへ行ってみましたが、やはりGWということで開いていませんでした。雑誌「地上」をご購入いただける方は、GW後かネットにてお申込みいただければと思います。また、Facebookページのコメント欄で感想を教えていただけたら嬉しいです!
そして、今日は久しぶりの快晴!まだまだ走れないので、ウォーキングというか散歩に行きました。太陽の日差し、そして青空と草木、美しい緑と青に包まれてとっても心地よい気分でした。たったこれだけのことなのに、幸せを感じるのだから不思議なものですよね。そして、歩くということは小さな発見が幾つもあって楽しいことでもあります。

212A5750.jpg

JAの雑誌『地上』に貴州・洞窟村について寄稿 by Tetsuo Kurita

JAが発行する雑誌『地上』。その6月号に「薄闇の桃源郷」というタイトルで寄稿しました。
隔月連載のシリーズ「極奥物語」として掲載され、写真と文章によるカラー4ページです。
内容は、先日写真を更新した中国貴州省の洞窟村の話となります。この村は、間を6年空けて二度訪問したことがある思い入れのある場所。いつか何かの形にしたいと思っていましたが、こうした機会に恵まれ大変嬉しく思っています。見開きで洞窟全景が掲載され大迫力です。それ以外の写真は未発表のものばかり。文章もかなりのボリュームとなっております。何よりも、この洞窟村についてしっかり解説された書籍は国内初ではないかと思われます。
「地上」2019年6月号は本日5月1日発売で、お近くのJAにて入手可能です。是非ご覧ください!
また、お近くにJAがない場合、一般の書店では販売されていませんが、以下の家の光協会のページより単月号1部でも購入可能です。なお、家の光協会はJAグループ内の出版を担う部門(社団法人)です。

一般社団法人家の光協会『地上』販売サイト

I wrote an article about the cave village in Guizhou, China for the Japanese magazine “Chijyo(Good Earth)”, published by JA(Japan Agricultural Cooperatives).

我為JA(日本農業協同組合)出版的《地上》雜誌、撰了一篇關於貴州穴居部落的稿。

212A5723.jpg

ドキュメンタリー写真家のメッセージ by Tetsuo Kurita

学研プラス「CAPA」6月号発売になりました。
「ドキュメンタリー写真家のメッセージ」のコーナーにて、安田菜津紀さんとの対談を通して、写真家になった理由、写真と文化人類学について、前作「虫草」について、新作について等を語っています。
カラーで2ページ、作品5点と共に掲載していただいています。
是非、ご覧ください!
なお、AmazonではKindle版(電子書籍版)も販売されています。

AmazonのKindle版リンク

212A3328_2.jpg

「CAPA (キャパ)」6月号に出ます by Tetsuo Kurita

学研のカメラ雑誌『CAPA(キャパ)』にて、フォトジャーナリストとして広くご活躍されていらっしゃる安田菜津紀さんと対談させていただきました。
来月5/20発売の6月号にて、その内容が「ドキュメンタリー写真家のメッセージ」として、2ページに渡って作品と共に掲載される予定です。是非お手にとってご覧いただければと思います。
余りにたくさん喋ったのでどこの部分が記事になるか分かりませんが(笑)、今年初めから取材していた新テーマについても書かれているかもしれません。
皆さん、よろしくお願いします!

212A1846-2.jpg

「山旅々」に撮影時の「ちょっとしたコツ」に関する記事を掲載 by Tetsuo Kurita

素晴らしい写真を撮るための「ちょっとしたコツ」を、ウェブマガジン「山旅々」さんで書かせていただきました。作例も有ります。
当たり前のようで意外と当たり前でないちょっとしたコツです。是非ご覧ください!

「山旅々」記事 『山を楽しんでおられる方々へ~素晴らしい写真を撮るための「ちょっとしたコツ」』

山旅々20170819.jpg

「山旅々」に撮影時の装備に関する記事掲載 by Tetsuo Kurita

「辺境写真家 栗田哲男の愛用品」として、撮影時の装備に関して、ウェブマガジン「山旅々」さんで記事を書かせていただきました。そして、その記事が本日アップされました。
山関係のギアやスノーブーツなど計6点を紹介しています。
登山やアウトドアといった通常の使い方と異なる、これまでの撮影で得た自分のノウハウ的なことも書いていますので、写真を撮る方などにはかなり役立つ部分もあるかと思います。
よろしければ是非ご覧ください。

「山旅々」記事 「辺境写真家 栗田哲男の愛用品」

読売新聞に辺境写真家として紹介されました! by Tetsuo Kurita

昨日5/1(月)の読売新聞愛知版の朝刊にて、紙面の4分の1ページという大きさで、「ひゅーまん愛知」というコーナーに辺境写真家・栗田哲男として紹介いただきました。読売新聞さんに感謝です。
なお、記事の最後の部分は、プロフィール(About)ページに書いたメッセージの一部分「出会いと云う縁が先ず有り、親交を重ね、互いを受け入れ合ったと感じた時、私は彼らにカメラを向けます。」に通じるものです。